診療予約システムの基本

診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第三回

投稿日:

第三回:「患者さんにネット公開し、ワクチンの種類を細かく入力しない運用」

前回のエントリーに引き続き、第三回です。

これまで

第一回 ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(する)場合
第二回 ネット公開(しない)&ワクチン細かく入力(する)場合

について、ご紹介しましたが、今回は・・・

①患者さんにネット予約対象メニューとして公開 (する or しない)
②ワクチンの種類を細かく入力 (する or しない

という第三のケースについてご説明します。

このタイプのクリニックの運用ポリシーは以下の通り。

★予防接種の予約は患者さんからネット予約してもらい、電話対応の省力化や窓口混雑を緩和したい。
★接種ワクチンについては、来院してもらってからで良い。(在庫切れしている場合はリスケ。極力切れないように在庫管理を徹底する)

・・・・という感じです。

この運用の肝は、在庫管理を徹底し、仕入れをきちんとコントロールすることで欠品を極力排除することで、予約をシンプルなものにするという点にあります。

設定も極めてシンプルです。

「予防接種」という診療メニューを1つだけ作り、
ネット公開するだけで完了です。 

最後に画像を二つ貼り付けました。
ワクチンを選択させない画面はすっきりしていますよね。

===========================

シンプルなメニュー
▲患者予約サイトの表示もすっきりしている。
予防接種 ワクチン選択画面
▲ワクチンを細かく選んでもらう場合の画面(比較)


#キーワード:小児科、診療予約システム、予防接種、iPad、タブレット

関連リンク:

  1. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第一回
  2. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第三回
  3. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第二回
  4. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第四回 (最終回)

参考サイト:予防接種のネット予約

-診療予約システムの基本
-

Copyright© これからの診療予約システムの話をしよう , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.