診療予約システムの基本

診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第四回 (最終回)

投稿日:

第四回:「患者さんにネット公開せず、ワクチンの種類を細かく入力しない運用」

前回のエントリーに引き続き、第四回です。

これまで

第一回 ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(する)場合
第二回 ネット公開(しない)&ワクチン細かく入力(する)場合
第三回 ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(しない)場合

について、ご紹介しましたが、今回は・・・

①患者さんにネット予約対象メニューとして公開 (する or しない
②ワクチンの種類を細かく入力 (する or しない

という第四のケースについてご説明します。

このタイプのクリニックの運用ポリシーは以下の通り。

★予防接種の予約は患者さん任せにしない。クリニック側でコントロールしたい。
★接種ワクチンについては、来院してもらってからで良い。(在庫切れしている場合はリスケ。極力切れないように在庫管理を徹底する)

・・・・という感じです。

第三回でご説明させていただいた ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(しない)場合 と同様、この運用の肝は、在庫管理を徹底し、仕入れをきちんとコントロールすることで欠品を極力排除することにあります。

そして、ネット予約は認めない。
設定しなければならないのは2点だけ。
①「予防接種」というメニューを作成し、②そのメニューを「ネット公開しない」に設定するだけでOKです。この運用は、ワクチンの欠品が多い場合には適しませんのでご注意ください。

#キーワード:小児科、診療予約システム、予防接種、iPad、タブレット

関連リンク:

  1. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第一回
  2. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第二回
  3. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第三回
  4. 診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第四回 (最終回)

-診療予約システムの基本
-

Copyright© これからの診療予約システムの話をしよう , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.