一貫して「必要十分」であることが僕たちのこだわり。
2013/06/21 -システム開発理念
事務長:「電話でお話ししながら、あっという間に設定が完了していく様に驚きました」 60日間無料お試し中のユーザー様から設定方法に関するお問い合わせをいただいた際に、15分程度ご説明させていただきま ...
診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第三回
2013/06/19 -診療予約システムの基本
予防接種の予約第三回:「患者さんにネット公開し、ワクチンの種類を細かく入力しない運用」 前回のエントリーに引き続き、第三回です。 これまで 第一回 ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(する)場合 第二回 ネット ...
診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第二回
2013/06/13 -診療予約システムの基本
予防接種の予約第二回:「患者さんにネット公開せず、ワクチンの種類を細かく入力する運用」 前回のエントリーに引き続き、第二回です。 前回は、ネット公開(する)&ワクチン細かく入力(する)場合でご紹介しましたが、今回は ...
診療予約システムで予防接種をネット予約するときの設定方法 第一回
2013/06/06 -診療予約システムの基本
予防接種の予約第一回:「患者さんにネット公開しワクチンの種類を細かく入力してもらう運用」 できることなら・・・ 「予防接種」というメニューを作って公開する ↓ 患者さんが来院されてから ↓ 「どのワクチンを打ち ...
メールアドレスの登録は予約システムに必須? or 不要? (考察)
2013/05/16 -システム開発理念
診療予約2013には患者&クリニック双方にとってメリットが大きいため「マイページ」があります。しかし、これに対し・・・ 医師の意見:診療予約システムを患者さんに提供するとき、メールアドレスの登録は煩雑 ...
受付票・予約票の印刷の必要性 (無くても十分!)
2013/05/14 -診療予約システムの基本
診療予約システムは電子カルテと連携したほうがいい?(掲載予告)で予告させていただいた件について、前回に引き続き、今回は『受付票・予約票の印刷』ついて考察します。 ------------------- ...
レセコン連動できなくても全然問題ない【後篇】|受付処理時、その予約をどの予約に引き当てるの?(考察)
2013/05/10 -電子カルテ連動のメリット・デメリット
院内ネットワーク構築診療予約システムは電子カルテと連携したほうがいい?(掲載予告)で予告させていただいた件について、 昨日に引き続き、今度は受付処理をしたときのデータ連携について考察します。 ...
レセコン連動できなくても全然問題ない【前篇】|新患データはいつ?誰が?何回登録するもの?(考察)
2013/05/09 -電子カルテ連動のメリット・デメリット
診療予約システムは電子カルテと連携したほうがいい?(掲載予告) で予告させていただいた件について、これから数日かけて連投します。 まずは、レセコン連動に関する考察です。 --------------- ...
ソフトウエア開発にかけた思い。
2013/05/06 -システム開発理念
私はメディカルフォレストの事業を「診療予約2018」の価値を「提供する製品が持つ固有のスペック」ではなく、「企業資産によるもの」だとユーザーに認識してもらえるように育ててゆきたいと考えています。 スマ ...
ご高齢の方が多いクリニックではシステム導入の意味は無い?? その②
2013/05/02 -診療予約システムの基本
高齢者が多いクリニックにネット順番待ちシステムは意味が無いですか? 前回のエントリーでは、予約制のクリニックでよくある同様の質問についてコメントさせていただきました。 前回のまとめ ・70歳以上の患者 ...